Just another WordPress site

クサガメは臭い?ニオイの原因と成分やその消し方の掃除と対策について解説

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

クサガメは江戸時代の中期位から日本に入ってきたと言われて、現在では外来種と考えられています。

しかし私の子供の頃から、あの綺麗な甲羅は馴染みのある亀なんですよね。

川や田んぼで捕まえた時は、最高に嬉しかったのをおぼえていますよ。

そして捕まえた時のクサガメのニオイも(笑)

でもカメはこんなニオイなんだと思っていましたから、気にしなかったです。

しかし家に持って帰った時「なにこのクサイ亀は!」!って言われましたね。

そうなんです、クサガメは臭うんです。

だからクサガメと言われているみたいですね。

昔はヤマガメと呼ばれていたのに酷いですよね(笑)

なので今回はクサガメは臭い?ニオイの原因と成分やその消し方の掃除と対策について解説しますね。

クサガメは臭いのか?

私が飼っている爬虫類くん達は、基本あんまりニオイがしません。

しかしフンをした時などは「クサ!クサ!」となりますがそれ以外は、なんにも臭わないですね。

イシガメなんかは定期的な水替えをしているので、ほぼ無臭ですよ。

でも亀にもいろいろ種類がいて、クサガメやニオイガメなどは独特のニオイを出す子たちもいるんですよ。

そういえば子供の頃に捕まえたクサガメはヘドロのようなニオイがしていましたね。

でもそのニオイよりも、亀が好きだったのであまり気にはならなかったです。

 

不思議な事に捕まえたクサガメは最初は臭かったですが、飼っているうちに臭わなくなりましたよ。

クサイ臭いに慣れてしまったのかもしれませんが、部屋にニオイがこもる事が少なくなりましたね。

ではどうしてニオイがあまりしなくなったのかを解説しますね。

クサガメのニオイ

クサガメのニオイを調べてみると、先程の飼っているうちに臭わなくなったのには理由があるんですよ。

クサガメのあのヘドロの様な独特のニオイは、じつは敵から身を守るために出すんです。

だから威嚇している時には、よくニオイを出します。

何処から臭うのかと言うと足の付け根の辺りに穴が開いていて、そこからくさいニオイを分泌します。

 

私は子供の頃に「オエェー」って言いながら、よくクサガメをひっくり返してニオイを嗅いでいましたね(笑)

しかし飼っているうちに、クサガメも慣れてくるのでしょうね。

慣れてくると威嚇しなくなって、ニオイを出さなくなるんですよ。

なので子亀の頃から飼っていると、人馴れしてニオイを出さなくなってしまうんですよ。

私がペットショップから迎えたクサガメも、全くニオイを出さなかったですね。

クサガメのニオイの原因と成分

クサガメを飼育していると、クサガメがくさいニオイを出す他に臭くなる原因はあるんです。

それは何かと言うとエサとフンなんですよ。

全体的に亀の飼育は、水槽の水を汚しやすいんですね。

世話をしないと、すぐ水槽からドブのような臭いがしてきます。

このニオイはクサガメだけではなく、飼育している亀さん全部です。

亀のエサの食べ残しとフンと尿のアンモニアがニオイの原因と成分なんですよ。

これをほっておくと、とんでもないクサイ臭いがしてくるのでニオイの対策をしなければダメなんですね。

ではそのニオイの消し方の掃除と対策を説明しますね。

クサガメのニオイの消し方の掃除と対策

ニオイを消すために消臭剤をおく方がおられますが、これは根本的なニオイを消していないですね。

また空気清浄機をおく方も居られますが、これも根本的なニオイを消していないです(笑)

やっぱりニオイを消すのは、水槽の掃除なんですよね。

水槽の掃除は、慣れてないとめんどくさいんですよ。

 

だから掃除をしてから、消臭剤や空気清浄機などを対策として置くのは良いでしょうね。

でも毎日水替えはとてもじゃないですが出来ないです。

なので毎日することは、ちょこちょことした掃除なんですね。

これだけでかなり効果あってニオイを防げますよ。

クサガメのニオイの消し方の掃除

クサガメの水槽の水が汚れたままだとニオイの原因になります。

その水槽内でクサガメが暮らしているので、エサの食べ残しやフンで汚れますよね。

なのでそのエサの食べ残しやフンを、そのままにしないで取ってあげるんですよ。

このちょこちょことした掃除が、クサガメのニオイの消してくれるんです。

エサをやりっ放しにしないのがコツなんですね。

 

ですからエサの食べ残しを掃除できる余裕がある時に、エサをあげる様にするといいですよ。

また私が飼っているカメは、エサを食べてからフンもします。

私はその時、一緒にエサの食べ残しとフンを取り除く掃除をしていますよ。

しかも慣れてくるとエサを食べ残さない量もダンダン分かってきます。

クサガメのニオイの対策

エサの食べ残しとフンを取り除く掃除で、クサガメのニオイはかなり消すことが出来ます。

でも亀を飼っていると臭ってきます(笑)

ではクサガメのニオイの対策をさらにどうしたらいでしょう。

 

それはエサを変えるとニオイの対策になるんですよ。

基本的にエサはカメの配合飼料をあげるといいですね。

その配合飼料もニオイを抑えるものとか色々ありますよ。

しかし飼っていると、なんか美味しいものをあげたくなりますよね。

そういう時は、たまにオヤツとして「エサ以外の煮干し」などをあげるとクサガメは喜ぶんですよ。

クサガメは思っているより賢いですからね(笑)

クサガメのニオイの対策として水替えや掃除、エサの変更を言いました。

 

あと忘れがちなことがあります。

それはクサガメを洗うことですね。

甲羅などが汚れて臭くなるので歯ブラシなどで優しくこすって洗ってあげるとクサガメのニオイの対策になりますよ。

私は亀の甲羅にコケが付き始めたら歯ブラシで洗っています。

亀も慣れてくると洗っている間ジッとしていますよ。

まとめ

クサガメはニオイを威嚇するために臭いニオイを出します。

しかし人に飼われて慣れてくるとそのニオイを出さなくなりますよ。

カメを飼育すると水槽の水が汚れてニオイが出て来るので水槽の掃除をしてニオイ対策をします。

またニオイ対策のエサもあるのでエサを変えるとニオイがマシになりますよ。

 

クサガメは臭いからクサガメと言われている説がありますが、私が飼っていたクサガメはそんなに臭くなかったですね。

またクサガメは体が丈夫なので初心者の方にも飼いやすいカメです。

亀は万年と言いますから長い付き合いをされてみたらいかがでしょうか。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

カメ好きの人にシェアしてこの情報を届けませんか?
記事が参考になったという方は
FBなどで「いいね!」もお願いします^^!

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© パパは いつでも いきものがかり , 2020 All Rights Reserved.