ミニチュアダックスのヘルニアは治る?手術をする症状について解説
どんな生き物でも病気になったり調子が悪くなったりはしますよね。
それは人も犬も同じなんです。
今回の主役のミニチュアダックスフンドもそうなんですよ。
ミニチュアダックスフンドはヘルニアなりやすい犬種なんですよ。
もし飼っているミニチュアダックスフンドがヘルニアになったら大変ですよね。
でもこればかりは、なるかならないか分からないんですよね。
なので今回はもしヘルニアになったら治るのかまた手術をする症状などを解説しますね。
目次
ミニチュアダックスのヘルニアは治る?
自分ちの犬がヘルニアになったらビビりますよね(笑)
「えーどうしょう!大変だ!」ってなります。
私も何も知らなかったら「えー!ヘルニア!」ってなります。
でも私は自慢ではないですが、首も胸椎も腰もヘルニアをやりました(笑)
そりゃ痛かったですよ。
でも治りました。
正確には、治しました。
なぜかと言うと私の仕事は柔道整復師と言って整骨院をしているんですよね。
自分のヘルニアも患者さんのヘルニアも治していますからね。
人間も犬もヘルニアは一緒なんですよ。
なので症状に合った治療をすれば、必ず改善して行くんです。
人間のヘルニアでも同じなんですが「症状に合った治療って何?」てなってしまいます。
そうですよね、症状を知らないと何をしたらいいのか分からないですよね。
ではヘルニアは、まず最初にどんな症状が出てくるのかを説明します。
ミニチュアダックスフンドのヘルニア症状
ヘルニアっていかにも恐そうですが、いきなりなるものじゃないんですね。
私がなった時もいきなり「グオー痛いー!」ってならないんです。
必ずなにか症状が出て来てサインがあるんですよ。
それを見逃さないで早く気づくと早く治るし痛みも少ないですからね。
ミニチュアダックスフンドの時も飼い主さんが早く気づいてあげたらいいんですよ。
まずどんな症状がでるのでしょうか。
毎日一緒に暮らしていると、なんか変だなと思うくらいな些細なことなんですよね。
なんか最近動きたがらないなどです。
そしてよく観察するとソファや飼い主さんの膝の上に飛び乗らなくなったなどがありますね。
ここで「うん?なんか変やな」と気づいてあげたら最高なんですが、なかなか難しいですよね。
そして、しばらくすると長めの散歩を嫌がるようになったりします。
またしばらくすると、今度は足を擦るような歩き方をし始めます。
このような症状が出てきたらヘルニアの可能性がかなり高いと思います。
この足を擦るような歩き方をし始めるレベルはすぐ動物病院に診察してもらう方がいいんです。
ミニチュアダックスフンドのヘルニアの症状のレベル
ミニチュアダックスフンドのヘルニアにも症状のレベルがあるんです。
人のヘルニアにも、よく似た症状のレベルがありますよ。
それは腰が痛くて足が痺れてきたりなどです。
ちなみに私は足の感覚がムチャクチャ鈍くなりました。
ミニチュアダックスフンドのヘルニアの場合は大体次の通りに出てきます。
1背中などの患部を触ると痛がる。
2後ろ足が不全麻痺になる。でもこのレベルではフラフラよろけながらも自分で歩くことが出来ます。
3後ろ足が不全麻痺がかなりある。後ろ足を動かすことは出来るが自分で歩くことは出来ません。
4後ろ足が完全に麻痺して動かせない。後ろ足の表面をつねっても痛くないが深い部分の痛みはある。おもらしをする。
5後ろ足が完全に麻痺して動かせない。後ろ足の表面だけでなく深い部分も痛みを感じなくなる。おもらしをする。
これらがミニチュアダックスフンドのヘルニアの症状のレベルなんです。
でもね、これを読んで絶望的にならなくていいんですよ。
ひどいヘルニアでも飼い主さんと一緒に治療をしてリハビリをすると回復していきますからね。
人間の場合でも、レベル1と2ならば手術はしないで薬とマッサージなどの施術でよくなって行きます。
しかしレベル3以上になってくると手術を考えに入れておいた方がいいですね。
でもいきなりレベル3になる事はないので、レベル1で気づいて治療を始めたら手術をしなくてもいい事になるんです。
ヘルニアの治療で大事なことは、予防と早期の治療なんですよ。
ミニチュアダックスフンドのヘルニア治療
皆さんヘルニアになったら、まず何をするべきか知っていますか?
これは人もミニチュアダックスフンドも同じなんですよ。
慌てふためくでしょうか?(笑)
慌てふためきたい気持ちはわかりますよ。
正解は安静なんです!
痛い時に最初にする事は安静にして動かないんですね。
安静にして患部を休ませて痛みを減らして行くんです。
そしてそこから手術をしない治療法をするのか、または手術をする外科的治療法するのかを動物病院のお医者さんに診察してもらい治療していく訳なんですね。
手術をしない治療法
先程のヘルニアのレベル1と2では、いきなり手術とかはしませんよ。
出来るだけ手術は避けたいですよね。
どんな治療かと説明すると、手術をしない治療法は、炎症を抑える薬や痛み止めなどを使って、ミニチュアダックスフンドが安静に過ごせるようにしていきます。
安静にして良くなるようにマッサージをしたり、ゆっくりリハビリをしていきます。
またヘルニアのレベル1と2は、比較的早く回復する子も多いですね。
外科的治療法
しかしミニチュアダックスフンドのヘルニアは重度になる場合も多いんです。
しかもミニチュアダックスフンドは遺伝的に若いころから軟骨が変性するのでヘルニアになりやすいんですね。
特に3~7歳くらいから腰のヘルニアになりやすくなって、加齢とともにヘルニアが酷くなることもあるんです。
そしてヘルニアが酷くなってヘルニアの症状レベル3以上になって手術が必要になるケースが出てくるんです。
その手術をする外科的治療法は、重症なヘルニアの場合に脊椎からはみ出た椎間板物質を手術で取り除く方法になるんですね。
この手術は、人の場合でも同じような手術になります。
やはり重度の場合は手術をして楽にさせてあげるのが私はいいと思いますよ。
手術をしたヘルニアは個体差がありますが、回復するのに時間がかかる場合が多いですね。
飼い主さんも焦らずに時間をかけてユックリと治していくのを心掛けてくださいね。
手術の内容は人と犬を一緒にしたら怒られるかもしれませんが、似ているんですね。
でも似ていないのが手術費用なんですね(笑)
私の知り合いで飼っている犬をヘルニアの手術をされた方いたんですね。
その時にワンコのヘルニアの手術代を聞いたんですよ。
ビックリして腰を抜かしました、ヘルニアにはなってないですけど(笑)
ヘルニアの手術にかかる費用
ヘルニアの手術にかかる費用は動物病院によって変わりますが、かなりの高額ですね。
私の知り合いの方は、だいたい40万円くらいかかったらしいですよ。
ビックリでしょう。
そんなに掛かるのかと思い調べました。
やっぱり最低でも20万円以上でしたね。
手術の内容によって費用が変わるみたいですね。
犬のヘルニア手術費用は通常で30万円~50万円位の高額です。
しかも手術をしない治療法でも、薬代などで通常で5万円~12万円位掛かるそうです。
大事なペットですからそれだけ払っても治してあげたい方がほとんどです。
ですから高額になるのでペット保険に加入されている方も多いみたいですね。
人も犬も生き物は必ず調子が悪くなる場合があります。
そうならないように予防を心掛けることをしたいですね。
まとめ
ミニチュアダックスフンドのヘルニアは症状によって治療が変わります。
症状が軽いと手術をしない薬やマッサージなどでなおす方法と症状が重度の場合は手術をして直す外科的治療法があります。
手術にかかる費用は通常で30万円~50万円位の高額になるので、予防やペット保険などで対応することがいいと思われます。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
犬好きの人にシェアしてこの情報を届けませんか?
記事が参考になったという方は
FBなどで「いいね!」もお願いします^^!