Just another WordPress site

2020京都伏見稲荷【節分祭】混雑状況と福豆の手に入れ方を解説!

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

2月になると全国各地で節分があります。

豆をまいて鬼を祓う言い伝えっていいですよね。

京都では色んな神社仏閣で節分祭があります。

その中でも伏見稲荷大社の節分祭は大勢の人で賑やかですよ。

今回はそんな賑やかな伏見稲荷の節分祭の混雑状況と福豆の手に入れ方を解説しますね。

伏見稲荷・節分祭の混雑状況

伏見稲荷の節分祭は毎年行われる恒例行事で、人気もあり境内は大変混雑していますよ。

最近は外国人の観光客の方も増えて、私が子供だった時よりも人がすごいですね(笑)

普段の伏見稲荷でも混雑しているので、祭事がある時などは「えっ!」って感じる位混雑しますね。

どんな感じかと言うと、最寄駅から混雑は始まりますよ。

「駅から?」って思うでしょう。

でも祭事がある時の伏見稲荷大社は、最寄駅から人だらけです(笑)

その人だらけのまま、伏見稲荷大社の境内になだれ込んでいく感じだと思いますね。

それだけ人気のある神社なんですよ。

しかもただ人が混雑してるだけではないです。

参道では色々な屋台やお店などが建ち並び、賑やかで楽しいですからね。

混雑を楽しみながら境内の方へ向かって下さいね。

節分祭の混雑する時間帯

先程、祭事がある時の伏見稲荷大社は大変混雑していると書きました。

伏見稲荷大社は1日中混雑していますが、節分祭で「豆まき」をする時はピークを迎えますよ。

伏見稲荷大社の節分祭は朝9:00始まります。

その朝9:00の時点では、まだ混雑はマシだと予想されますね。

朝9:00からは除災・招福を祈願する祭典がありますよ。

混雑はその祭典の後の豆まきの時なんです。

祭典は9時40分頃に終わります。

そして御本殿から神職さんに続いて福男、福女、福娘さんの皆さんが出て来られます。

そこから全員そろって外拝殿で豆まきが始まるんですね。

この豆まきは祭典後と、11時半、13時の計3回行われます。

この時間帯が混雑するんですよ!

祭りを見に来る観光客の人数

先程、駅前から御本殿まで人の混み具合は凄い人数とかきました。

海外からの方も大勢来られていますからね。

例年、正月3が日の初詣期間に、250万人以上の人が訪れる伏見稲荷大社です。

伏見稲荷大社の節分祭は初詣程ではないですが、同じ様に数万人の観光客の方が祭りを見に来られますよ。

節分祭の豆まき

伏見稲荷大社の節分祭は祭典後と、11時半、13時の計3回行われます。

この時は非常に混雑します!

豆まきの開始直前には人だかりができてギュウギュウになるほどです。

ご高齢の方や、お体が不自由な方や小さな子供さんは少し危険だと思います。

 

悲しいことに周りの事を全然気にしていない大人たちも結構いますからね。

豆まきは楼門を入ってすぐにある外拝殿で行われます。

この外拝殿は四方をぐるりと人が立てる作りになっていますよ。

なので豆まきの時は、四方にぐるりと福男、福女、艶やかな着物を着た福娘が立って福豆を投げてくれます。

 

さてここで福豆を投げてもらうコツを言いますね。

先程周りの事を気にしていない方は必死なんですよ。

だから節分なので、顔つきもオニの様になっているんですね(笑)

豆で撃退したらいいのですがそうもいかないですからね。

例えばクマ牧場などでエサを投げてもらえるクマは可愛いクマが多いですよね。

それと同じなんですよ。

笑顔で「こっちこっち!」ってすると福男さん、福女さん、福娘さんは必ず福豆を投げてくれますよ。

福豆の手に入れ方

伏見稲荷大社節分祭豆まきは、皆さんもみくちゃになってしまいます。

しかもその豆まきで、もみくちゃになってしまう時間はだいたい2~3分しかないんです。

あっと言う間に豆まきは、終わってしまいますからね。

だから皆さん必死なんですね(笑)

また時間も少し早めに豆まきが始まったりする場合がありますよ。

豆まきがやっていると思って行っても終わっている場合もありますからね。

なので少し早めの15分前くらいに着いておくことをお勧めします。

手渡しによる福豆の配布

しかしご高齢の方や、お体が不自由な方や小さな子供さんには危ないですよね。

もみくちゃになってしまって、怪我をしたら大変です。

小さな子供さんを連れて、少し早めの15分前くらいから待っているのも大変ですよね(笑)

でもそんな方達が確実に福豆を貰える方法がありますから安心してくださいね。

伏見稲荷大社では安心して福豆を貰える福豆の配布も行っています。

場所は手水舎の手前にある「警護所」に並ぶと福娘さんが福豆を手渡しをしてくれますからね。

近隣の駐車場の場所について

伏見稲荷大社の周りにはコインパーキングがありますが非常に混雑していますよ。

駅のまわりにもコインパーキングはありますがこれも非常に混雑しています。

コインパーキングもかなり離れた場所に行かないとダメなんですよ。

一駅位離れたコインパーキングでも伏見稲荷大社の祭事がある時は空いてない場合がありますね。

せっかく早く来たのに駐車場待ちで時間が経ってしまい豆まきに間に合わない可能性が大きいです。

伏見稲荷大社の祭事がある時は交通規制もあり、あちこちで車両通行止めになっていますよ

ですから車での移動はお勧めは出来ないですね。

出来るだけ電車での移動をお勧めします!

節分祭の豆まきの様に時間が決まっている場合は電車の方が時間が予測しやすいですからね。

まとめ

伏見稲荷の節分祭は毎年行われる恒例行事で、人気もあり境内は大変混雑しています。

節分祭で「豆まき」をする時は混雑のピークを迎えます。

豆まきは祭典後と、11時半、13時の計3回行われ、この時間帯が混雑します。

豆まきは楼門を入ってすぐにある外拝殿で行われます。

豆まきの開始直前には人だかりで、ご高齢の方や、お体が不自由な方や小さな子供さんは少し危険だと思います。

豆まきの少し早めの15分前くらいに着いておくことをお勧めします。

伏見稲荷大社では安心して福豆を貰える手渡しの福豆の配布も行っています。

車での移動は駐車場待ちで時間が経ってしまい豆まきに間に合わない可能性が大きいです。

出来るだけ電車での移動をお勧めします。

 

京都では2月に入るといろいろな所で節分祭があります。

豆まきで福豆をゲットするのもいいですし、安全に手渡しで貰うのもいいと思います。

ぜひ福豆をもらって今年を無病息災にしてみてはいかがでしょうか。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

京都好きの人にシェアしてこの情報を届けませんか?
記事が参考になったという方は
FBなどで「いいね!」もお願いします^^!

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© パパは いつでも いきものがかり , 2020 All Rights Reserved.