ボーダーコリー初心者の飼い方のコツ!室内の抜け毛の対策や子犬の散歩についても
先日、ボーダーコリーを散歩させているオジサンを見ました。(私もオジサンですが)
以前ボーダーコリーを飼っていたので「いいなぁ」と思いながら眺めていたんですね。
可哀そうなことに、オジサンがボーダーコリーに振り回されているんですよ。
そしてそのボーダーコリーが私に気づいて寄って来てくれたんです。(オジサンを振り回しながら笑)
嬉しくて撫でていると、「慣れてますねぇ、ボーダーコリーってしんどいんですよ」言われました。
そのオジサン定年退職して初めて犬を飼ったんですって!
私はそのオジサンが勇者かチャレンジャーに見えて応援したくなりましたね(笑)
やはり犬を飼う初心者にはボーダーコリーは難しいとも言われます。
でも私も初めて飼った犬はボーダーコリーでした。
バタバタしてましたけど、初めてなのでこんなものかなと思っていました。
今から考えるとあそこでは、手を抜いたら良かったなとか思える事などいっぱいありますね。
ですから今回は、ボーダーコリー初心者の飼い方のコツと室内の抜け毛の対策や子犬の散歩を解説しますね。
目次
ボーダーコリー初心者の飼い方のコツ
ボーダーコリーは教えるとなんでも覚えます。
犬の世界で賢さナンバーワンと言われますからね。
この「賢さナンバーワン」の甘い言葉に皆さんボーダーコリーを飼うことになるんですよね(笑)
実は私もそのうちの一人です。
そんなに賢いのやったら、さぞかし幸せなドックライフを楽しめるのだろうと夢見ていました。
しかも最初の犬なので、飼っているこちらもハイテンションで幸せなドックライフを楽しんでいると思っていました。
今、私はチワワとパピヨンの2匹を飼っています。
今現在の2匹と比べて、ボーダーコリーを飼っていた当時を振り返ると「ボーダーコリーすごかったなぁ」と思いますよ。
もう二度と飼いたくないとは全然おもわないです。
それよりまた飼ってみたいなっと思っているくらいですよ。
次はもっとうまく飼えるかなと考えたりしますね。
そうなんです!ボーダーコリーを飼うのにはコツがあるんですよ!
コツは、本当のボーダーコリーのことを知る事ですね。
本当のボーダーコリーのことを知っとかないと大変な目に合うんですよ。
なぜそんなことが言えるのかというと私は大変な目にあったからなんです(笑)
性格や特徴を知る
ボーダーコリーの性格や特徴は色々な本などにも載っていますよね。
賢くて、主人や家族に愛情深いとかいいことが書いてあります。
そのほとんどはその通りです。
ボーダーコリーは本当にいい犬です。
でも書いてない事もあるんですよ。
それはどんなことかと言うと具体的などんな悪さをするかです(笑)
ボーダーコリーは何をしていいのか、また何をしたらアカンのかをしっかりと分かっていて悪さをします。
これをしても何も怒られないなとか確実に分かっています。
例えば水をこぼしても「これ、こぼしてるよ」とかしか言われない些細な事も分かっています。
そしてどんなことをしたら怒られるのかを分かっているのに悪さをするんです!
買ったばかりの携帯電話をバキバキする!家の中をぶっ潰す!などやってくれますよ(笑)
私のところのボーダーコリーも全てやってくれましたね。
家の柱1本かじってほぼ根元が無くなりましたからね、しかも分かっててやります。
袋入りのお菓子もこっそり持ち出して皆がいない時に食べたりしますよ。
うちのボーダーコリーはハッピーターンというお菓子が好きで隠れて食べてました。
食べかすも隠してるつもりなのですが、全部見えているんです(笑)
そして怒られるのかを分かっているのに悪さをした後が、本当のボーダーコリーが見られるんですよ。
悪さをして見つかった時、本気で謝るんです(笑)
「ああ、ご主人様まことに申し訳ございません。」という感じで下手に下手に謝るんです。
「お前なあ(怒)」と怒りがこみ上げてきますが、その謝る姿をみたら許してしまいますね。
おもいっきりシバイタこともありますが(笑)
ですから初心者の方は本当のボーダーコリーを知って上手く躾を出来ないと大変な目に合うんです。
今の私ならボーダーコリーが具体的などんな悪さをするか分かりますから、上手く躾が出来るはずですが…(笑)
初心者の飼い方
犬初心者でもボーダーコリーが具体的などんな悪さをするかを知っていると対策が出来て飼いやすくなります。
ボーダーコリーは賢いので人間のいたずらっ子と同じです。
イタズラするのも大好きですが、ストレスから悪さをする場合もありますよ。
犬初心者の方はボーダーコリーが、どんなことでストレスを感じるかを知っておくとトラブルが少なくなりますからね。
よくボーダーコリーがストレスを感じるのは運動不足と本とかに書かれています。
もちろんボーダーコリーは運動量がかなりの量をこなさないとストレスを感じるかもしれません。
でもボーダーコリーがストレスを感じるのは、構ってもらえない事なんです。
ボーダーコリーは、スキンシップがだいすきなんですよ。
だから家の中でフリーにしていると必ず体のどこかをくっつけてきます。
また家族で話をしていると絶対に話に参加している感覚で話に入ってきます。
ボーダーコリーは出来る限り家族と一緒にいることが好きで、それが出来ないことが一番のストレスになるんですよ。
ですからボーダーコリーを飼うのであれば、出来る限りの時間を一緒に過ごすことが第一の条件だと思います。
もちろん長めの散歩やフリスビーやボール遊びの運動は大事なんですが、一緒に居るポイントを抑えると犬初心者の方でも飼えるんですよ。
しつけの最初は、犬の社会化を躾ていくと言います。
私も最初の躾は社会化だと思いますが、ボーダーコリーはすぐに社会化はクリアします。
あっという間に自分がどういう立場に居るかを理解しますからね。
それは出来る限りの時間を一緒に過ごすことで、ボーダーコリーには社会化は簡単なんですね。
社会化が出来た犬は、どんな犬種でも飼いやすくなりますよ。
なので犬初心者の方でも、社会化が出来たボーダーコリーは飼いやすいと思いますね。
室内の抜け毛の対策や初めての子犬の散歩
犬初心者の方が体験したことがないのが犬の抜け毛と犬の散歩ですよね。
家の中の環境がボーダーコリーが来たことでガラっと変わりますからね。
掃除は、ボーダーコリーが来る前より回数は格段に増えます。
そして休みたいなと思っていても、ボーダーコリーと散歩に行かないとダメです。
今までに経験したことがないので最初は戸惑いますが先にどれ位の事か知っておくと対策が出来ますからね
では私が実際に経験したボーダーコリーの抜け毛の量と散歩の仕方を説明しますね。
室内のボーダーコリーの抜け毛対策
一般的に抜け毛の話になると、ボーダーコリーの余分な毛を取り除いてあげるブラッシングの話が多いです。
しかし今回はボーダーコリーのお世話の話ではなく、家の中が実際どの様になるかを説明しますね。
まず犬初心者の方がビックリするのがボーダーコリーの抜け毛です。
「えッこんなに抜けるの」と思いますよ。
しかもボーダーコリーの抜け毛は半端じゃない量が抜けます。
どんな感じかと言いますと家じゅうが、抜け毛だらけです(笑)
こんな所にも、あんな所にも抜け毛のかたまりが出てきます。
毎日しっかりと掃除してもそうなりますよ。
具体的に言うと、西部劇で枯れ草が輪っかになってカラカラと転がっているシーンがありますよね。
それと同じで抜け毛の輪っかが転がっています(笑)
ボーダーコリーの説明で「毎日ブラッシングしたら大丈夫です!」とかありますがダメですね(笑)
毎日ブラッシング、毎日掃除でも抜け毛だらけです。
凄い量があるので、私はその抜け毛でセーターを作ろうかと本気で考えたことがあるくらいです。
着心地はゴワゴワで最悪なセーターになると思いますけど。
また抜け毛はいろいろな所に入りますよ。
ご飯の中からやおかずの中からなど、口にする物の中にも入っています。
しっかりと掃除をしても、ある程度は「犬がいるからしょうがないなぁ」と大きな心で過ごすのがいいですね。
しかし毎日のブラッシングと掃除でアレルギーの発症を抑えるのには効果はありましたよ。
初心者の子犬の散歩で注意すること
では犬初心者の子犬の散歩で注意することを説明しますね。
先程の抜け毛の話と同じ様に子犬に対しての注意ではなく、飼い主さんへの注意なんです。
犬初心者の方は、最初の散歩の時に必ずハイテンションになりますよ。
かわいい子犬との夢の散歩ですからね。
私も最初はかなりハイテンションになりました(笑)
でもハイテンションって続かないんですよ。
しばらくするとガクって疲れが出て来るんです。
そうしたら折角のボーダーコリーとの散歩がめんどくさくなるんです。
実は私もそうなりました(笑)
家の事して仕事してと色々やる事があるので疲れますからね。
でもボーダーコリーの本などには子犬の時期は30分ほどしましょうと書いてあります。
まして大人のボーダーコリーの理想の散歩時間は、1日2時間程度ですとも書いてあります。
そして追い打ちをかけるようにそれが出来ない方は飼わないで下さいとも書いてありますね。
私は「ボーダーコリーを飼うのはお利口さんばっかりか!」と思って全部無視することにしました(笑)
ここで注意してもらいたいのは、育児放棄とか飼育放棄とかではない事ですよ。
精一杯の愛情を注ぎこんでいますからね(笑)
どんな風にしたかと言うと、散歩が5分の時や、時間がある時には半日位の日などバラバラにしました。
もちろん散歩を行かない日もありましたよ。
そのぶん家の中で自由にして出来るだけ一緒にいましたね。
犬初心者がボーダーコリーの子犬の散歩で注意することは犬でなくて飼い主さんのペースを掴むことですよ。
まとめ
ボーダーコリーを飼うのにはコツがある。
ボーダーコリーは何をしていいのか、また何をしたらアカンのかをしっかりと分かっていて悪さをします。
ボーダーコリーは悪さをして見つかった時、本気で謝ります。
犬初心者でもボーダーコリーが具体的などんな悪さをするかを知っていると対策が出来て飼いやすくなります。
犬初心者の方はボーダーコリーが、どんなことでストレスを感じるかを知っておくとトラブルが少なくなります。
ボーダーコリーがストレスを感じるのは、構ってもらえない事です。
ボーダーコリーは出来る限り家族と一緒にいることが好きで、それが出来ないことが一番のストレスになる。
ボーダーコリーを飼うのであれば、出来る限りの時間を一緒に過ごすことが第一の条件だと思います。
ボーダーコリーの抜け毛はしっかりと掃除をしても、ある程度は「犬がいるからしょうがないなぁ」と大きな心で過ごすのがいいです。
初心者がボーダーコリーの子犬の散歩で注意することは、犬でなくて飼い主さんのペースを掴むことです。
犬初心者のボーダーコリーの飼い方は、犬に振り回されてもいいと思います。
必ず振り回されます(笑)
でも本とかの書いてあることに振り回されない、そんなボーダーコリーの飼い方もありだと思います。
ぜひ、毎日バタバタ振り回されても楽しさいっぱいのボーダーコリーと過ごしてみてはいかがでしょうか。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
ボーダーコリー好きの人にシェアしてこの情報を届けませんか?
記事が参考になったという方は
FBなどで「いいね!」もお願いします^^!